以下の催し物に興味を持たれた方は、お問い合わせ先のHPをご覧になって、詳細を必ずご確認ください。
10月1日(火)~10月12日(土)
新国立劇場
全3幕、ロシア語上演
詳細は 新国立劇場HP
で
10月3日(木)~10月20日(日)
新国立劇場小劇場
詳細は 新国立劇場HP で
10月5日(土)14:00
東京ロシア語学院2Fホール
講師:中山英雄氏(アコーディオン奏者、合唱団「白樺」顧問、合唱団「道」常任指揮者)
*ロシアの音楽とロシア民謡の普及と演奏に、60余年たずさわってきた中山英雄さんが、ロシア民謡が日本で歌われるようになった歴史、魅力の根源、音楽活動とのつながりなどを、ご自身の音楽人生とともに語ります。
参加費:500円
お問合せ:HPにこの催しについて記載がありませんので、日本ユーラシア協会文化サロン企画委員会に直接お電話ください。 Tel.03-3429-8231
10月6日(日)13:30~16:00
国際子ども図書館 アーチ棟1階 研修室1
[内容]
・講演:「現実をおとぎ話にする―想像力の解放区としてのロシア児童文学」沼野充義氏
「おとぎ話を現実にする」イーゴリ・オレイニコフ氏
・対談:「ロシア絵本の世界―オレイニコフ氏の創作に迫る」
・質疑応答
参加費:無料、対象は中学生以上、定員100名(事前申込制・先着順)
詳細は 国際子ども図書館
10月8日(火)19:00
東京芸術劇場コンサートホール
詳細は ジャパンアーツHPにて
ロシア・ノヴォシビルスクのレッドトーチ・シアターによる全編ロシア語手話により『三人姉妹』を上演します。
10月18日(金)~10月20日(日)
東京芸術劇場プレイハウス
詳細は東京芸術劇場HPで
10月1日(火)19:00~21:00
シンフォニースペース
詳細は東京芸術劇場HPで
10月19日(土)~10月27日(日)
新国立劇場
音楽:セルゲイ・プロコフィエフ
詳細は 新国立劇場HP で
10月23日(水)18:30 札幌公演
10月25日(金)18:30 京都公演
10月26日(土)15:00 大阪公演
10月27日(日)15:00 名古屋公演
10月28日(月)19:00 金沢公演
10月30日(水)14:00 小平公演
11月 1日(金)18:30 仙台公演
11月 2日(土)15:00 武蔵野公演
11月 3日(日)14:00 高崎公演
*ロシアから待望の3人が来日!民謡・歌謡・ロマンス・歌曲・・・珠玉のアンサンブル。バラライカの魔術師-ユーリー・ストゥパーク、七弦ギターの名手-アレクセイ・ステパーノフ、怒涛のバリトン-アレクセイ・パルフョーノフ。
詳しくはこちらへ 日本ユーラシア協会HP